おむすびお品書き
おむすびお品書き
![]() |
人気のお結びメニューとお結びの友達 |
秘伝の塩むすび |
米と水と塩ただそれだけですが・・・
ご飯は米と水と熱だけしか使わないのに、炊き方で味変わる。塩むすびも、ご飯と塩だけなのに握る人で味が変わるんです。あまり、究極とか極上などの言葉は使いたくないのですが、日本人だからこそこの味を知ってもらいたいのが「塩結び」です。でも、正直言って本当に満足のゆく塩むすびをコンスタントに握るのは、なかなか難しいんです 。へへ! (オダーされてから握りますのでチョットお待たせします・・・)
|
ほっくり時鮭 |
水分を逃がさずふんわり焼き上げた自慢の鮭です。
瓶詰めなんて使いません。築地から北海道時鮭を仕入れ、丁寧に骨抜きをしてふんわり焼き上げています。
|
生たらこ |
色を見てもらえば解る、上品な味わい。
当然しっかりとした粒で、ふっくらとしたたらこを選びます。でも高いのが難点。上物のちっと割れた物を安く仕入れるのがポイント。
|
焼きたらこ |
当然生で美味しいたらこを焼き上げます。
鮭同様、焼きすぎてぱさぱさのたらこじゃぁ台無しです。水分を逃がさず中まで焼き上げるのがポイント。
|
生明太子 |
美味しい明太子選びって難しいですよね。
正直に、良い物は高い。でも美味しい・・・
|
焼き明太子 |
たらこ同様、焼き加減が難しい。
|
高菜炒め |
高菜の油炒め
チット味付けに工夫と手間を掛けた逸品です。
|
おかかまぶし |
おかか混ぜお結びです。
枕崎鰹節を老舗鰹節屋さんに当店用に削って頂いてます。
炒って、香り良く仕上げた物に自慢のたれで和えたお結びです。
|
紀州梅たたき |
紀州梅といっても、ピンきりなんです。
紀州梅といっても、塩加減、果肉の厚さも味も色々。当店のお結びに合った梅を選んで、果肉をたたいて一工夫・・・
|
香り青海苔 |
上質の青海苔をたれで和えました。
青海苔だって、品質で香りも味も違います。築地丸山海苔から上物を仕入れたれで和えました。(本店のみ)
|
ゆかり |
時々ゆかりって何ですかと聞かれます。
しそ漬けを干したものです。ゴマと塩味で何とも素朴で美味しいお結びです。
|
香りたぬき |
これは何でしょう・・・
当店のオリジナル隠れた人気の逸品。オーダーされてから握ります。内容は秘密・・・なぁ~んだと思っても、この味にはまります。
|
辛味じゃこ菜 |
この辛さに、じゃこと菜っ葉の味がよく合う
じゃこと菜っ葉に辛味を加えて炒めた物を和えました。当然市販品ではありません。何故か外人さんに人気なんです。
|
じゃこ野沢菜 |
じゃこと野沢菜とゴマのハーモニー
じゃこと野沢菜の食感を取り持つのがご飯。アクセントのごまのマッチングが美味しさの相乗効果を生みます。
|
カリカリ梅とじゃこ | |
生姜こんぶ | |
牛のしぐれ煮 | |
ねぎ味噌ツナ | |
辛みそ |
辛味好きの方にはたまらない逸品
ご飯とよく合う、みそ。その味噌を数種ブレンドして豆板醤などで辛味を加え煮詰めました。
|
こんぶ |
ごまこぶ・しそこぶ・子持ちこぶを週替りで・・・
味の定番のこんぶですが、わりとお結びでは握りにくい逸品なんです・・・
|
葉唐辛子 |
これも辛味好きにはたまらない逸品です・・・
当店秘密の味付けで2時間程掛けて煮込んでいます。ちっとつまんで酒の肴にでもしたいような具材です。
|
大人ツナマヨ |
今では何処でも有るツナマヨネーズですが・・・
ツナの味付けは、色々です。チョット辛みを効かせ大人味のツナマヨに仕上げています。
|
小豆島貝しぐれ |
小豆島産のしじみの佃煮を使用してます。
カチカチの佃煮が入っていると、美味しいご飯が台無し。ちっと濃い味の柔らか佃煮がご飯の甘味を引き出してくれます。
|
秘伝鶏そぼろ |
味噌味でほんのり辛い鶏そぼろです。
とり肉の臭みを味噌で消し、味噌の塩味と甘味にほんの少しの薬味を加えた自家製鶏そぼろです。
|
ピリ辛漬け |
ピリッと辛い大根の漬物です。
漬け物云ったらご飯ですが、この辛さがお結びにに良く合うんです、ホント!
|
炊き込み結び |
季節の炊き込や、誰もが好きな五目炊き込を日替わりで・・・
炊き込みご飯好きは多いですよね。五目、くり、きのこ、松茸等など。少しもっちりと炊き上げてます。
|
すめし色々 |
炊き込みご飯同様の交代日替わりメニューです。
五目すめしに、玉子のすめし、鮭とゴマのすめし、ひじきのすめしなどなど、握りのすしとは違ったすめしを合わせて握ってます。
|
ねぎ味噌ツナ |
ねぎと味噌、しそとツナを使った新メニュー
ねぎの食感と辛味、合わせ味噌。そこへツナに隠し味を加えて大葉で香り付けしました。ちっと人気の新メニューです。
|
時々 おいなりさん |
中身色々お稲荷さん
毎日では有りませんが、お稲荷さんも作ってます。中身はその時の天候や、気分で色々変えてます。
|
まだまだ有ります。
|
店舗又は曜日によりメニューが異なります・・・
![]() |
●銀シャリ結び | 秘伝塩むすび・ほっくり時鮭・高菜炒め・昆布・紀州梅たたき・自家製辛みそ・大人のツナマヨ・秘伝鶏そぼろ・焼きたらこ・焼き明太子・生たらこ・生明太子・葉唐辛子・小豆島貝しぐれ・ねぎ味噌ツナ・ピリ辛漬け・筋子・エビ天むす・かき揚げ天むす・きんぴら結び・しゃけマヨ・ツナそぼろ |
●和えもの結び | おかかまぶし・ゆかり・香り青のり・梅ちりめんじゃこ・辛味じゃこ菜炒め・ちりめんじゃこ野沢菜・しらす・カリカリ梅とごま・本家野沢菜・香りたぬき・和風カレー |
●炊き込み結び | 山菜・竹の子・栗しめじ・カニ・あさり・ひじき・生姜・五目・栗山菜・五目しめじ・十三穀米・胚芽玄米リゾット・ピラフ 他 |
●す飯結び | 五目す飯・ひじきす飯・花結び・きざみ山葵・おいなりさん 他 |
江東区佐賀町店只今スタッフ不足の為、休業中
