飲食店様用業務用のお米
プロ御用達・飲食店様用業務米
【28年産のお米は何故高い】
美味しいお米が無いとお悩みのオーナーの方・炊飯にお悩みの料理人さん こだわりのご飯を食べてもらい飲食店さん 是非一度 当店にお手伝いさせて下さい。℡03-3630-6608 10時~19時 日祝休 |
こんなお悩みがあれば是非ご相談下さい・・・
サイト上のお米は一般家庭向けです。業務用米価格や内容はお気軽にお問い合わせ下さい。
安い米は沢山あるけど、どれも美味しくない。お店の料理に合ったご飯を提供したい。毎日炊き上がりが違う。ごはん1杯の原価をキチンと出されていますか・・・美味しいご飯での差別化を是非ご検討下さい。
繁盛店には良い業者とのタッグが欠かせません。自らお結び店を出店しているのでそう思えます。「とにかく安く仕入れてやろう、良くないお米をどうごまかして納品しよう・・・」こんな関係ではリピートのお客様が着くようなお店には決してならないと思います。どんなに安くても一度不味いと思ったお客様が再度来店する可能性はかなり低いからです。
お米はご飯となって初めて商品価値が生まれ、お客様に美味しいと云われて初めて飲食店様に喜ばれ、それが継続してこそ当店や契約農家さんに還元されるプロの米屋・プロの農家となると考えております。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
HPには業務用米の価格表の掲載はしておりません。飲食店様個々のブレンドもご要望にお応えします。
業務用米宅配は、量目もご希望に合わせお詰め致します。宅配は1袋30kg迄となっております。
HPに炊飯のコンテンツをUPしておりますが、業務用の炊飯は家庭の少量炊飯とは異なり、別の様々な要因により炊き上がりが異なってしまいます。又、お店により保温時間や炊飯量等も異なります。同じ専門店でも目指す味も異なると思います。それらのご相談や、商圏内であれば食べ比べや炊飯にお伺い致します。商圏外の宅配ご希望の場合は、お電話と資料等で対応させて頂いております。
1kgのお値段 | 300円 | 400円 | 500円 | 600円 |
お茶碗1杯150gのご飯の原価 | 20.1円 | 26.8円 | 33.5円 | 40.2円 |
丼ぶり1杯250gのご飯の原価 | 33.6円 | 44.8円 | 56円 | 67.2円 |
1日丼ぶり昼60食・夜40食の使用料11.2kg×25日営業=月280kg 350円のお米を使用98,000円 400円のお米を使用112,000円 差額14,000円に目を奪われがちですが、14,000円÷2500食=お一人5.6円の差額でお客様が逃げてしまっては何の意味もないと思います。価格=味では有りませんが、ずっと新規のお客様が入り続けるお店は無いと思います。リピートのお客様+新規のお客様でお店は初めて繁盛すると思っております。 |
●栽培から炊飯までをサポートさせて頂く事。「お米はご飯となって初めて商品となる」と云う事が当店のポリシーです。 当店では、本来○○産のコシヒカリをいくらで納品しますと云う営業はしておりません。飲食店様の料理や炊飯設備、提供の仕方によってご要望をお伺いしお米を選定しております。40種以上の取り扱いがございますので詳しくはまずは電話にてご要望をお聞かせ下さい。 商圏内であれば食べ比べや炊飯にお伺い致します。商圏外の宅配ご希望の場合は、お電話と資料等で対応させて頂いております。 |
●飲食店様の悩みの一つに年間でご飯の炊き上がりや、味が安定しないとお悩みのお店。炊く人によって炊き上がりが異なってしまうなど等、炊飯に関するノウハウのお手伝いも出来る限りせて頂く事が当店のモットーです。それは、東京駅で私自身もお結び店を経営し毎日自ら何本ものご飯を炊いている経験と多くの飲食店様をサポートさせて頂いている経験があるからです。 |
●お米の価格をどう考えますか。1kgのお米は、通常2.25~2.3倍の目方になります。1升1.5kgのお米を炊くと3.375kgです。1kg300円のお米で、お茶わん1杯150gとすると20円。1kg500円のお米では、33.5円1人前13.5円の差額で付加価値が付けられる食材はそう無いと思います。当然高い魚沼でもたいして美味しくないお米もあれば300円台でも400円台の価値のあるお米もございます。 |
※年間40種以上の産地銘柄を取り扱っております。玄米・胚芽米等も取り扱っておりますので詳しくはお問い合わせ下さい。
一般小売りの小袋場合は生産者情報や炊飯保管情報等をお付けしたラベルでも対応可のです。ご相談下さい。又、お近くの飲食店様においては、お伺いさせて頂き炊飯状況等をお伺いした後にお米の選定などもさせて頂いております。
当店は、○○産のコシヒカリをいくらで納品しますと云う営業は致しません。飲食店様の願いは、お客様が美味しいと喜んで頂き、リピートして頂きお店がにぎわう事だと思っています。 業種では無く、そのお店の料理あった米質、価格、少しでもブレを無くす為の炊飯技術やどうやっておいしくアルバイトでも解りやすくキッチリ炊いてもらうか。どうやって少しでもロスを無くすかetc・・・・
全てを解決とは、言いませんが「とにかく安く買ってやろう」「どうやって悪い米をクレーム無く納品してやろう・・・」なんて化かし合いをしていても、お店の為になりません。1kg20円高くても炊き増えしてお客様がお客様を呼んで頂ければそれが一番とおもっております。又、ごはんが美味しくないと云われる事を当店の恥と思い、お手伝いさせて頂く事が当店のモットーです。
炊飯条件や、炊飯器具、炊く人が替われば同じ味のご飯にはなりません。安い米には理由があります。高くても不味い米も有ります。そんな諸々のごはんのケアーを出来ると自負しております。それは多くの産地の方と栽培から関わっているから、そして毎日、自ら2.8升の米を何本も炊いているからです。
競争の激しい飲食業界で当店もおむすび店を営んでおりますので、使う側の気持ちや悩みもある程度理解しております。まずはご相談頂ければ幸いです。
一般家庭のお米と異なり、貴店の炊飯器具や炊飯方法や営業内容等を考慮し、炊飯方法・単品・ブレンドを含め各飲食店様のメニューに合うお米を探させて頂く事をモットーとして おります。 ただ高い米を使ったら美味しくなるわけでもなく、どんなに手をかけても高級炊飯器を使っても食材が悪ければ美味しく炊けない。小さな誤差が積み重なると業務用のご飯(飲食店のご飯)は炊飯量が多い事もあり炊きぶれが大きくなります。炊飯器具の熱量や設置場所、使い方などによっても炊き上がりは当然異なります。「なんでもいいから安くて美味しい米持って来い・・・」それは正直無理です。どんな風に炊いてもいつも美味しい、何時間ジャー保存しても美味しい・・・それも無理です。」お米も他の食材と同様に考えて頂きたいのです。高いという事では無く、質の良い米を使いポイントを押さえて貴店に合った方法で調理として炊いて頂きたいのです。 |
小袋での小売り用・ギフト用等は農薬制限や産地の拘りを含め企画やお客様向けの炊飯の手引き等も含めてご相談承ります。
●最近お声を掛けて頂きお取引を始めた料理人さんオナーさん達のご相談内容。2014.11~12
●うなぎ店 | 何十年とこの仕事をしていて、この2年お米が不味い、クレームを出した時だけ多少良くなるが紹介だったので我慢して使ってきた。酒屋さんからお宅の話を聞いた。 |
●新店 そばとおにぎり |
器具にはコストはあまりかけられないが、炊き方から米の選定と握り方も色々と相談に乗ってもらいたい。初出店なので差別化出来るお店として美味しいおにぎりを出したい。 |
●高級すし店 | 何か所かで購入、水加減から自店でのブレンド迄炊き方もいろいろ試したが方向性がつかめない。食材の全体の見直しからシャリも見直したい。 |
●家庭料理和食店 | 初出店で厨房が狭い為、炊飯器具は家庭用の1升釜2台で営業したい。ランチで特に美味しいご飯を提供したいので相談した。 |
●新店 中華 | 工事中訳の分からない米のサンプルが山ほど来ているが、それだけ。炊飯も含め当店の料理に合ったお米を提供してくれるお店を探している。 |
●新店 カフェ | 女性客中心に、安心な食材でかつ今回はカレー。オープン後はリゾットそれぞれの料理に合わせたお米を使いたいが、遠いので宅配可能か、料金は、困った時のホローは・・・ |
●焼き肉店 | 今迄のお米は良かったがやめてしまった。近くで何軒か買ったが美味しくない。送ってもらったらいくらかかるのか、サンプルは出してもらえるのか。 |
●居酒屋カフェ | サラリーマン時代にどこで食べてもご飯が不味かったので、おいしいご飯をランチで、夜は締めの釜飯をやりたいのだが・・・ |
競争の激しい料理業界、人手不足食材の高騰。でもそのなかで真面目に美味しいものを提供したい。ただ安いものは言い方は悪いがチェーン店にお任せして・・・当然どちらの飲食店も真剣ですが、特にオープン前はご飯だけに時間を注ぐわけにもいきません。何度もオープンを経験されている方はそうは居ません。10出来る事のオープンまでには3しか出来ないことも承知です。長いお付き合いができるサポートが大切だと思っています。
業務米は1㎏での儲けは60~80円。30kg納めても2,000円程度の粗利です。人件費を考えればそうもうかる仕事とも言えないかもしれません。なぜ面倒くさいと思われながらも、炊飯にまで関わり飲食店さんに納めたいのか。 それは単に自分自身が飲み食いが大好きで、休みなく働いて初めて入った店で「どひゃ~」なんてことがあるとショックなんです。 仮に500円でもその価値がなければ腹が立つし、3万円でも満足できればそれが嬉しい。だから、おいしいご飯を提供して頂く為の努力をしたいだけです。
もっと詳しく・・・ |
当店はくず米・中米・外国産米の激安ブレンドは取り扱っておりません。価格は、取引内容等により異なりますが平成26年産において、1kg320円以下のお米は取り扱っておりません。あくまでお客様のリピートして頂けるご飯(お米)をお届けする事が当店の考えです。