お知らせ TOPブログ TOPブログ 2022年9月21日 産地視察終了しました。 今年は天候が不順だった為、産地視察を例年より各産地1週間ほど遅らせて毎週末トータル3500㎞ほど走って16産地の視察に周ってきました。 圃場に入り稲を抜き、根を洗い茎を切り登熟中の粒を登熟順に分解して、今年の天候と今後の […] 2022年9月13日 只今産地視察中 只今産地視察中です。今年は7月・8月の豪雨・曇天で全体的に1週間は新米が遅れそうです。6月の梅雨明けから一転天候の悪化、西日本から関東は暑い日が続きましたが北陸・東北は8月も豪雨と曇天で日照が不足しました。9月に入り今の […] 2022年8月2日 7月30.31日 産地勉強会in猪苗代を主宰しました。 ふなくぼ勉強会in猪苗代2022 コロナ感染の増加の中、9名のドタキャンもあったのですが最終段階で 今迄2年間開催できないままで閉塞感状況で栽培している生産者も ストレスが溜まっている為、少数でも開催をしようという事にな […] 2022年6月14日 田植え直後の産地 ●新規の産地の圃場と取引3年目の田んぼの視察に行ってきました。 梅雨入りを前に低温になった地域も多いようです。 一斉に田植えが始まり、田んぼに水が張られるとその地域の温度が 下がると、生産者の方から聞きます。この時期はあ […] 2017年7月11日 新規鮨店のシャリ合わせ 7月6日 日本橋蠣殻町の名店で修業を積んだ板さんがタイで8月にオープンする鮨店のシャリ合わせ。他国の嗜好に合うように板前さんからの聞き取りで5種の米を選定してシャリ切りしてもらいました。 丁度9月に北海道の名店から六本木 […] 2017年2月19日 お米のふなくぼ2017勉強会 2月18日6時間の長丁場で、栽培・炊飯の勉強会を行いました。 約30名ほどで、生産者、精米機メーカー、家電開発者、酒蔵さんや糠床屋さん、飲食店や発酵マイスターの方など川上から川下までのネットワーク作りです。 ゲストの方以 […] 2016年9月10日 2016産地視察 今年も、10日間3000km以上走り込んで産地視察に周りました。 多くの生産者・酒蔵さん・精米機メーカー・農研研究員の方お世話になりました。 今年はおおむね順調ですが、地域により後半の残暑・台風により影響を […] 2016年8月18日 いきなり!黄金伝説 本当は「しお結び」は出したくなかったので、アンケートで握り手のいない時、ご飯状態が悪い時は販売していないと記入したのですが・・・ TVの怖さもあり忙しくても状態が悪くても出さなくてはならない状況が信用を無くしてしまう為、 […] 2016年3月8日 注文受けてからの釜炊きごはん 最近連続で、注文を受けてから釜炊きのご飯を食べる機会が続いた。大体が30~40分前に注文して炊き上げる、1,300円~1,900円 炊き込みだと2,000円以上とる店も少なくない。 それなのに、食べる前から味のわかる炊き […] 2015年9月2日 日経プラスワン炊飯器テスト 高級炊飯器と、3合程度の小型炊飯器各7社の食べ比べ・・・ 正直言って、むむ~というものも多く自分で良かった機種は 1機種づつしかなかった。 詳しくは本の発売後に書き込めるかなぁ~。 投稿ナビゲーション 1 2 … 6 次へ お問い合わせ